RYOの釣りブログ「脱!初心者!」

ルアー釣りに関する情報・ノウハウ・ちょっとしたコツを紹介していくブログです

キジハタ愛する男が釣り方をサクッと伝授

◯対象魚:根魚=ロックフィッシュ

→    アカハタ、アオハタ、キジハタ(アコウ)

  オオモンハタ、クエ、

  メバルカサゴなど

 

・・根と呼ばれる水中の岩場やサンゴ礁、海藻、

  テトラなどに生息し、棲む魚種である

 

 

 

その中でも人気のターゲット

「キジハタ」の釣り方のレポート

 

なんていったってカッコいい魚なんです。。照

 「フリー画像 釣りキジハタ」の画像検索結果

 

◯キジハタの生態

生まれた当時はメスで統一され

30〜40cmを超えるとオスの個体になる。

 

平均サイズは30cmで大きいものは

最大で60cmになります。デケエ。。

 

 

高い温度に強いキジハタは

一般的な時期は6月〜10月までの夏場が旬です。

 

 

寒くなるに釣れ深場へと潜りますが、

ポイントを押さえることができれば真冬でも

釣ることも可能。厳しいけどね。

 

 

◯釣れる時間帯

ベイトが活発な朝まずめ夕まずめがベスト。

 

あとは潮見表で潮が動く時間帯を

狙ってみてください。

 

 

◯釣れる場所

これについては釣具店やネット、

SNSで調べておく必要があります。

 

 

自分の足で坊主食らいながら

釣れるポイントを探すのも

釣れた時の感動がケタ違いに大きく、

気持ちいいでそれもおすすめかなと笑

 

 

◯ポイント選び

・潮通しが良い

 

・ベイト(餌)が入り込んでくるポイント

カニ、エビ、小魚などなど

 

・水中に根と呼ばれる障害物

(磯・沖堤防・テトラ・岩礁

がある地形が変化しているところが狙い目です。

 

ただし、必然的に「根掛かり」が増えてくるので

注意してください

 

 

他の記事で根掛かりの外し方も教えてます参考に

 「フリー画像 キジハタ水中」の画像検索結果

 

◯仕掛け(ルアー)の選び方

仕掛けは

ワーム:ダウンショットリグ、直リグ、

    ジグヘッド、テキサスなど

 

ハードルアー:メタルジグ、ジグラバーなど

 

 

以上が基本かなと。根掛かりの具合や魚の

状況によって使い分けます。

 

 

自分は直リグ(リーダーレスダウンショット)が

最強だと思ってますので真似してみて♡

 

 

重さは基本15g〜40gを目安。

水深や塩の流れ、風などの天候に合わせて

5gずつ重くしたり軽くしたり工夫しましょう。

 

 

ワームは「ホッグ系」「グラブ系」の形。

 

カラー:赤やチャート系などの

    明るく派手なカラーと

 

    黒っぽい系で

    状況によって使い分けてください。

 

 まぁ基本は黒系で事足りるかなと。

 

 

 ナチュラル系は必要なし。

 魚に見つけてもらうほうが釣れるからです。

 

 

オススメのメーカーはTwitterかインスタで

相談してくれれば答えます☺️

 

 

ブレードやラトルなどをセットすると

濁りなどでもアピール力が高くなるので

オススメです。 

 「フリー画像 釣りキジハタ」の画像検索結果

◯ロッド

スピニング・ベイトタイプがありますが

基本的にスピニングをお勧めします。

(ベイトpeはコツがいるため)

 

 

竿の長さは飛距離を出すために7フィート以上。

 

 

オススメは9フィート前後。

他の青物やシーバスでも一応使えはするからね。

 

 

根魚のサイズにもよりますが

ロッドパワーはM〜HHかなと。

 

これは釣れた根魚が根に潜ってしまう前に

根から引き剥がすため

M以上のパワーがいるためです。

 

 

◯リール(ダイワを目安にしてます)

 

スピニングの選び方

基本はPE2号200m巻けるものを選んでください。

(陸から狙う場合の話です)

 

30cm前後のキジハタを狙う場合は

番手は3000番ほどで構いません。

(最低PE1号以上を200m巻けるもの)

 

 

磯や沖磯、根掛かりが多い場所などで

40cm〜50cm超えのランカーを狙うのであれば

4000番(LTモデルは4000〜5000番)以上かなと。

 

 

ギア比はハイギアもしくは

エキストラハイギアの2択でしょう。

 

 

船から狙う場合は多少細くしてもokです。

1.5号くらいでもランカーは釣れますので

 

 

◯ラインシステム

 

堤防や沖堤防など

障害物が少ないポイントであれば

PE1号〜1,5号に

リーダー20ポンド前後

 

沖磯や岩礁帯が深い場所は

PE1,5〜2号で

リーダーは40ポンド前後

 

リーダーはナイロンかフロロどちらでもok

 

さらに細かく選択するなら

糸は交換するのが面倒って方は

性質上フロロカーボンよりも

ナイロンかなーと感じます。

 

 

ナイロンは多少傷が入っても

残った分で粘ってくれます。←経験談

 

 

フロロは長時間使うと根ズレしなくても

少しざらざらしてきます。

あと傷が少し入ると徐々に傷が深くなる。

 

 

 

リーダーを頻繁に入れ換えるなら

正直どちらでもokです。

まぁでも自分は交換する派なのでフロロかなと。

 

 

比重が重い方がボトム感知は秀でると

思ってます。

 

 

おすすめはデュエルのpeライン

安くてコスパが素晴らしい。。

 

リーダーもデュエルのカーボナイロンの

リーダーを使ってます。

 「フリー画像 キジハタ水中」の画像検索結果

 

◯アクション(誘い方)

キジハタは他の根魚と比べて遊泳力、

つまり泳ぎが得意な部類に入ります。

 

 

なので中層や、水深が浅いポイントでは

水面付近でも食らいついてきます。

 

 

それを踏まえて、

キャストしたのちボトムをとり、

底から中層までをメインで探りながら、

状況によっては表層までを狙ってみましょう。

 

 

<ただ巻き>

巻くスピードは遅め/早めの2パターンに分けて

ボトムから中層まで巻き上げます。

 

 

 

活性が高い→早巻きで逃げる魚をアピール

活性が低い→遅めにゆっくり巻く

まぁここはあくまでイメージです。

 

 

この時、大事なのは「一定の速さで巻く」です。

あとは手軽にサクッと探れるのもメリット。

 

 

<ワンピッチジャーク>

主にワインド釣法のようにダートさせます。

高活性に効果的、逃げる子魚を意識して

中層まで一定のリズムでシャクってください。

 

メタルジグなんかでよく使うアクションですね。

 

<リフト&フォール>

ボトムについて数回しゃくる

→フリーフォールの繰り返し。

 

狭いエリアを探りたい時や、

 低活性のキジハタに効果抜群ですぜ。

 

 

◯釣り上げるまでのポイント

 

キジハタを含む根魚はルアーを食わえた瞬間に

岩場やテトラ、岩礁などの「根」に潜り込もうとします。

 

「根」潜られるとじっとしたまま出てこなくなり、

ラインブレイクしてしまう結末に…。

 

たまにラインをフリーにして待つと「根」から

でてくることもありますが、ラインに傷が入るので

とてもリスクがあります。

 

なので釣れた時のロッドワークで

「根」から引き剥がすことが

釣り上げるまでのポイントです。

 

 

まぁロックフィッシュ全般に言えることですが

 

 

 

「食った次の瞬間に勝負は決まる」

 

 

 

 

とてもアバウトな説明になってしまいましたが、

 

 

わからなかった所はTwitterかインスタで

答えるので気軽に絡んでください笑

 

 

次の釣りも頑張っていきましょう🔥

f:id:R-turikou:20210924092220j:image